magoPは憧れのギア、コットを遂に手に入れた…!!~安眠の探究者~
こんぬつは、magoPです。
前回のブログにて、コットをポチってしまった話をしました。
そしてね、予定は水曜のつもりだったのですが、今日届いてました。なので、早速レビューを書きたいと思います。
んやぁ、にしてもキャンプギアって新しいの手に入れると使わないとわかっててもとりあえず組み立ててしまいますよね。なぜだろう。にしてもコーフンが止みませんねこれ\(^o^)/
早速開封\(^o^)/
初のコットという事でwktkがとまりません・・・!!!
ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル
デデーン!!!割とでかめ。
買って気づいた、単車には…積めない\(^o^)/←
まぁね、サイズ感も結構大きかったですよ。ただね、すげぇ軽いの。風で飛ばされないかなこれ。(笑)
うむ、ケースは非常にシャレオツでござるな。
ギアの中身の構成
パーツの点数メッチャ少ないのね。
思ったよりもパーツの点数が少なくてびっくりしましたね。構成しらずに買ったのかよって感じですが。爆
ちなみに下の寝っ転がるシート?部分と、サイドに通すポール二本、足となるパーツが3つ、これだけの構成です。シンプルさにびっくりしましたね。そりゃ軽いわけだわ。
意味もなく組み立て始めるmagoP
そりゃね、開けちゃったらもう組み立てるしかないでしょ\(^o^)/
足のパーツ、マジで最初どっちかわからんかった…。www
ちなみに正解は左です。間違えないように注意しましょうねwwww(※たぶん右だと組付けられません。w)
足を付ける時に若干力が要る気がしましたね。magoP力には割と自信のある方ですが、結構力要りますね。あと取り付け方があっているかわからなくてぶっ壊れそうになるのがめっちゃ怖かったですね…ww(※壊れたらマジで泣けるって。安くねぇもんこれ。www)
めっちゃ非力な方には、正直オススメできません。組み立てられないかもしれないから…。←
一回やっちゃうとどうやって力を入れればいいかわかるので、やってみてからは割と簡単でしたね。
でけた!!
これが、ヘリノックスのコットでござるか…。威風堂々としてやがるぜ…。
\(^o^)/☆S・U・B・A・R・A・S・H・I・I☆\(^o^)/
手に入れるまでは組み立てを難しく考えていましたが、実際やってみたら5分くらいで出来ますねこれ。
当然、寝っ転がってみたでござるよ。
あれ…?なんか居るくね…?
うむ、実際手で触ってみるとかなりの張り感ありますね。足を組みつけた時にそれでしっかりと張りを出してくれてますね。
でね、寝っ転がってみたんですが…。
30分くらい爆睡してしまった\(^o^)/
もうね、寝心地最高。
なんというか、体包まれてる感半端じゃないし、思いのほか広くて窮屈な思いを全くしませんねこれ。それと、乗ってみた感じ破ける気配は全くありませんでしたね。(※片足で跳んだりするのは怖くて出来ません、正直破れる可能性はゼロではないはずです。破れるの嫌だからやりませんよ。www)
これでやっと超快適睡眠への一歩を踏み出すことが出来ました( *´艸`)
ちなみにmagoPの身長は167cmですが、(身長が)小さいせいかこれでもかなりゆとりのある接地面でしたね\(^o^)/大満足\(^o^)/
おわりに
早くフィールドで使ってやりたいぜ\(^o^)/
皆さんお待ちかね(?)のヘリノックス タクティカルコットコンバーチブルレビューでした。
いかがだったでしょうか。コットを検討している方も、コイツは是非候補に入れてやって欲しいですね。流石ヘリノックスといった感じでした。使い心地には大満足、早く大自然の中でコイツの上に寝っ転がりたいでござるよ\(^o^)/メッチャ気持ちがいいんだろうなぁ…。早くチェアと並べて使いたいですね。
またレッグの方は届き次第レビューしたいと思います\(^o^)/それでは。
より良い人生を目指して
magoP