伊那谷キャンパーズビレッジ行ってみた!~嫁ピッピ参戦、いきなり主戦力過ぎワロタwww~
こんぬつは、magoPです。
今回は伊那谷キャンパーズビレッジの紹介をしたいと思います。
というのも、ここ最近キャンプをしようにも、コロナ禍のキャンプブームのせいか、割とキャンプ場が空いてない…。そんな中で、1週間前くらいでも予約が空いてたので行く事にしてみました。ただ、そんなギリギリまで空いてるなんて何か理由があるんじゃないの…?って思う方も居るかもしれないので、もし行くのを迷っている方が居るなら参考にしていただけると幸いです。
目次
伊那谷キャンパーズビレッジ
デザイン好き。
まずは入り口のところで地図を貰って、中の案内を聞いてから入場。
場所はR地点~W地点の空いてるとこどこでもいいと言われました。
紆余曲折ありR地点に。(※悪かった点にて後述します。)
R地点、ここをキャンプ地とする。
リラックマは嫁ピッピの枕です。
まずはじめに見つけてしまったものがこれ。
※手斧はmagoPの所有物です。
キャンプサイト内に切り株が何個かあったので、薪割台にちょうど良かったです。メチャクチャ薪割捗りました。
薪は一本100円。
ちなみに置いてある薪は広葉樹・針葉樹どちらもあって好きな物をピックアップする事ができました。僕はケチなので当然広葉樹の長持ちする薪を10本選びましたけどネ。www(※無論、着火時には着火剤を使うからという理由があります。そうでなければ、焚き付けもしっかり選ぶようにしてください。)
今回は嫁と行くキャンプは2回目でしたが、やっぱり2人以上で行くキャンプは別物ですね。何より段取りが早い、何もしてなくても飲み物は出てくるし、ヨダレ垂らしてれば料理がもうできている…!!
ゆるキャン△で観た気が…?
肉まんをホットサンドメーカーで挟んで焼いただけですが、中々美味でした。
やっぱり違う人と行くと食のレベルが違うんで、段違いに食が楽しくなりますね。magoPソロだと大体手抜きでカップ麺になっちゃうので。爆
ゆるキャン△で観た気が…?②
夜は担々餃子鍋、〆はラーメン\(^o^)/何を入れるかと思えば、インスタントラーメンの乾麺だけを鍋に投入。粉が勿体ないと思いながら、そんな使い方もあるのかと感心。
やはり嫁は段取りがメチャクチャ良い。包丁などの調理器具は一切持ってこず、家でもう準備したものをジップロックに入れて鍋のスープを入れたらそこに具材をぶち込んで終わり。これなら俺も出来るかもしれない…。って思ったけどその段取りをまずしないし、そもそもそうすれば効率が良くなるなんてこと考えられないんだな…。(悲)
スノピの焚火台L初登場。
夜は焚火で温まりながら、マターリした時間を過ごしました。
静かだったので、爆睡してすぐ朝になってました。
朝ごはんはトーストにほうれん草のポタージュ
中にツナペースト挟んで焼いただけですが、シンプルに美味しかったですね。
最高かよ!!
そんなこんなな2日間でした。
余談ですが、相方は自分の得意でない部分が得意な人がいいですね。
良かった点
1.メチャクチャ静か
たまたまキャンプサイトがお隣さんとだいぶ離れていたので、メチャクチャ静かでプライベート空間を満喫する事が出来ました。ちなみに、地図には日本一静かなキャンプ場、と謳い文句がありましたが確かにその通りだと思いました。
他のキャンプサイト見えなくね???
R地点がたまたま他のキャンプサイトとの間隔があった為、余計かもしれません。
2.星空が綺麗
流石は長野、といったところでしょうか。
これはすんません、阿智村の写真ですが。by showT
真っ暗なので、星空がメチャクチャ綺麗でした。阿智村とそう変わらないくらい綺麗に星を観ることが出来ました。30分くらいぼーっと眺めちゃいましたね、綺麗過ぎて。
ちなみに後から気づいたことは、R地点より奥のが先に埋まっていたのは星空が綺麗に見えるからではないか?と感じました。(より高い位置にある為)
3.豊かな自然に囲まれてる。
何かいい雰囲気でした。
キャンプの大前提といえるのですが、自然な感じは別格でしたね。素晴らしい。
悪かった点
1.行くまでの道のりが大変
参考程度に
行くまでの道のりが中々狭く、車1台のみしか通れないような道なので正直すれ違えませんでした。車の運転に自信が無い方には、正直オススメできません。
2.キャンプ場内も結構道が荒い
しょうがない事なのかもしれませんが、場内もなかなか道が荒かったです。
W地点(キャンプ場の一番奥のキャンプサイト)まで車で進んでいったものの、空きがなくてUターンする時に車のバックバンパー擦りました。まぁ運転慣れてないmagoPも悪いのですが、やはり自信のない方はおススメ出来ません。
あと、今回ホンダのfitで行きましたが、SUVとかランクル、ジムニーのような車高の高い車の方でないとキャンプ場内は走破しずらいかもしれないです。
3.喫煙所がない。爆
これは喫煙者としては致命的ではないでしょうか。ちなみに場内禁煙と書いてあっただけだったので、magoPはキャンプ場外まで歩いて行って、そこで吸ってました。喫煙者の方は常に携帯灰皿を所持しておいたほうがいいですね。
逆に、喫煙者でないのであればタバコの匂いはしないので、とてもいい環境なのかもしれませんネ。
まとめ
以上、伊那谷キャンパーズビレッジのキャンプ場情報でした。
個人的な意見を言うならば、結構お気に入りです。穴場感あってメチャクチャ良かったですね。
コロナ禍で皆さんもキャンプに行く機会が増えるかもしれませんが、是非候補に入れてみてはどうでしょうか。
より良い人生を目指して
magoP