BUMPの魅力~天体観測の人でしょ?~
こんぬつは、magoPです。
僕がバンプを好きになったのは高校生時代の頃。
当時高校の連れが好きで、CDとかを借りて聴いて好きになりました。
今日は僕の好きなバンド
「BUMP OF CHICKEN」について、魅力とmagoPが好きな理由を紹介したいと思います。
目次【BUMP OF CHICKENの魅力】
bump好きの人は極端
完全に主観なんですが、バンプ好きな人って極端なイメージあります。
バンプ好きって人は、9割以上のバンプの曲知ってるし。
(追求心を煽るのでしょうか。笑)
そうでない人は、天体観測しか知らなかったり…。
いやいや、sailing dayとかカルマも知ってるよ!!
といっても割とアニメに使われてるから。とかの理由なんですよね。
意味を込めた(隠した)タイトル
一番衝撃を受けてハマった理由の曲の一つが
「アルエ」
これに限りますね。
これが僕の中でのバンプの原点です。
(こういう感じで曲作ってんだ!って気づかせてくれました。)
知らない人からしたら、「あるえって何?」ってなもんですが。
知ってる人も多いと思いますが、
アルエってエヴァンゲリオンの綾波レイに対して込められた歌なんですよ。
英語にすると、「R-A」(=レイ綾波)
ボーカルの藤君が好き過ぎて作ったらしいです。
これを気持ちが悪いって思う人も居るんだろうけど、
僕はそういった彼の表現方法がめちゃくちゃ好きです。
言葉遊びの面白さ
後は何と言っても歌詞の言葉遊びがいちいち面白い事。
アルエのサビにこんなフレーズがあります。
「ハートに巻いた包帯を僕がゆっくり解くから。」
まぁ言葉の意味をそのまま受け取るのであれば、
「心に傷を負っているから、僕が癒してあげるよ。」(なんか気持ち悪いな。笑)
的な感じになるのでしょうか。
でも本当はこういったメッセージが込められている模様。
それを理解するために、このワンフレーズをバラバラにします。
「ハート=心、包帯=布」
⇒「ハートに巻いた包帯」=「心+布=怖」
もうこれで謎が解けたんじゃないでしょうか。
そうです。
「恐怖の心から君を解き放ってあげるよ。」
といったメッセージが込められているのです!!!
僕はこの話を聞いた時に鳥肌が立ちました。
言葉遊びってそんな種類があるのかと。
そんな感じで他の曲を聴いてどんどんバンプを好きになりました。
私見としては、2ndアルバムのリビングデッド
~4thアルバムのユグドラシルまでが特にお気に入りです。
最近の曲はそうでもないのか?というと、好きです。
でもどちらかといえば、過去の曲の方が僕は好きですね。
ボーカル藤君のしゃがれボイス
なんといっても藤君のしゃがれボイスがカッコいい。
最近の曲は声の出し方がキレイになってしまって、
それがあんま出ないことが多くなりました。
でも過去の曲は違います。
バンプの曲をカラオケとかで歌ってて思ったことありませんか?
「なんか違うくね?」
音程はちゃんと取れているはずなのに。
10年以上バンプが好きでしたが、最近ようやくその理由に気づきました。
この違和感の原因は、藤君独特のしゃがれボイスなんですよ。
sailing dayのサビとかがわかりやすいですかね。
https://www.youtube.com/watch?v=F9L7QAL5m5g
「せいいっぱいうんめいにていこう、せいかいふせいかいのはんだん、じぶんだけにゆるされたけんり」
太字にした部分、喉震えてる感じわかりますか??
(※あまり正確ではないかもしれませんが、ご了承ください。)
これが良いんですよ。めいっぱい歌わないとこうはなりません。
本日は僕がBUMPの好きな理由をひたすら綴りました。
他にも語りたいことはたくさんありますが、
もう今日はいいやろ。www
またの機会に魅力をお伝え出来たらと思います。
仕事終わりのギルドとか染みるよね…。
それでは、よりよい人生を目指して。
magoP