表現の世界は自由。~ナイフショップのオーナーがマヂ〇チだった件。~
こんぬつは、magoPです。
アウトドアに興味を持つと、必然的に惹かれるギアがあります。
それは、ナイフ。
男の人ってねー、なんでなんでしょうか。にしても、刃物良いですよね。(※危ない人みたいですね。w)単純に食料を調理する為にも必要ですし、ロープの長さを調整したり、焚火の為にフェザー作ったり…。いろんな使用用途に使え、汎用性が高いギアだと思います。
しかし、magoP今までそんな物騒な物持ったことなかったので、せっかくなら専門店に行こうと決めました。
目次【アウトドアクラブのオーナーマヂキチな件】
アウトドアクラブというお店へ…。
名古屋周辺ではここがナイフ選びにはオススメという事で早速行ってみる事に。
ホームページはかなり歴史を感じさせる作りになっていますね、いろんな意味で。←
開店当初は ”OutDoor CLUB”の名の通り、キャンピング用品、ODブランドシューズ、ウエア、ナイフ、フラッシュライト、ミリタリグッズ、など広くアウトドアに関連した品物を
取り揃えておりましたが、長い不況のなか、さらに量販店がアウトドア・キャンピング用品を取り扱うようになり、徐々にそれらの商品の取り扱いができなくなりました。
現在では開業以来力をいれて来たナイフ、フラッシュライト、その他ビンテージ品等のラインアップのみになってしまいました。
アウトドアクラブ? 全然アウトドアじゃないじゃないか!! と思われた方が多いかと思います。 どうぞご容赦ください。
名前の通り、アウトドア専門店かと思ったのですが、どうやら違ったみたいで。爆
元々オーナーさんのコンセプトとしては、ネット通販がメインで商売をしていたらしいのですが、実物を見たい人も居るだろうということで、店を構えているそうです。
中はなんというか、言い方悪いのですが、ザ・倉庫って感じでした。正直初めて行かれる方はかなり入りづらい雰囲気があるので、行くなら覚悟して訪れてみてくださいね。
とはいえ専門店ですので、ナイフの量が尋常じゃない…。
正直店内を見てまわっていてもひたすらナイフがあって訳がわからない気持ちになりました。fateのアーチャーもあんな気持ちでUBWを展開していたのだろうか…?ぇ
おろおろしていると店長登場。
危ない店長:「何、少年、何探しに来たの。」

あ、え、いや、あの…。キャンプ用のナイフを探しててですね…。焚火用のフェザースティックとか作れるような…。あとツーリングキャンプがメインなので、コンパクトの物がいいんですが。
なんか無茶苦茶不愛想な店長が出てきてめっちゃ怖かったです。笑
結論から言うとそんなことはなかったんですけどね。w
それから色んなサイズのナイフを見せてくれました。ちなみに、せっかくなので、こんな素朴な質問をしてみたんです。衝撃の展開が待ってました。

オピネルってブランドあるじゃないですか。あそこのナイフってどうなんですか??
危ない店長:「オピネル…?wwwwwwwwwwww」
なんなんだこのリアクションはwwwwwwwww調べたりしていると、アウトドアナイフ=オピネルくらいの勢いで検索に引っかかるのに、ナイフの専門家としてはこういったリアクションが飛び出るそうですwwwwww(※その後店長がどんな発言をしたかは想像にお任せします。)
表現の怖い店長だった件…。
店内にはナイフの数が尋常じゃなく置いてある為、「お、これいんじゃね?」ってのを見つけることが出来ました。そして、何より気になるのは切れ味。magoPも素人同然なのですが、なんとなく刃先を触ってみたくなったのです。言いたいことわかりますかね…?笑
magoP:「すいません、これって刃を出して触ってみてもいいですか…?」
今までの人生で、聞いたことのないセリフを始めて聞きました。
危ない店長:「基本的にうちの店、刃に血を吸わせたらお買い上げだよwwww」
刃に血を吸わせるって何wwwwww表現怖すぎんだよwwwwwwwwwwww
そんな店長が気に入ってお買い上げ( *´艸`)
もうね、店長が変態過ぎてメチャクチャ気に入りました。(笑)
ちなみに僕が今回購入したのはこちら。
スバイダルコ エンデューラ4
もうね、店長の一言で決定しました。
危ない店長:「これねー、君の探してるサイズ感的にどうよ。刺身これで切ってみ?(不敵な笑みを浮かべて。)」
もうその一言でしたね。あとはデザインも気に入りました。
広げるとこんな感じ。
ちなみに切れ味はというと…。
「刺身を切ってみ?」というセリフ通りに生肉に刃を通すと、流れるように刃が進みました…。しゅごいこれ…。wwちなみに折りたたむ時に刃の延長上に指があって、人差し指の皮が一瞬で切り落ちたこともあるので、収納時にはマジで気を付けるようにしてくださいね。血を吸わせることにはなりませんでしたが、神経手前の皮は全部イキましたね。笑
もう一個惹かれた魅力~メイドイン関~
基本的に生産された場所って、国じゃないですか。メイドインジャパンとか、チャイナとか、イタリィとか。
でもこれは違ったのですよ。ジャパンであることには変わりないのですが…。
セキシティwwww
なんかカタカナで書くとポケモンのマップみたいになっちゃいましたが、そこまで書いてあるという事にもとても魅力を感じました。国内で頑張ってる企業見ると、どうにも応援したくなっちゃうんですよね…。それが日本人の性ってもんだろ!!ww
ちなみに刃が良いのは関市のものなので良質なのは保証済みなのですが、手持ちの部分も頑丈で気に入っています。相当ガッシリした作りになっている印象を受けますね。
おわりに
今回のナイフ選びの旅は非常に面白い経験をすることが出来ました。まさか、あんな表現をする人がこの世の中に居たとは…。(※ナイフ使い人からしたらあの発言は比較的オーソドックスなのでしょうか…?)良いナイフも入手できましたし、今後のキャンプがより一層楽しくなってきました。
皆さんはどんなナイフを使っていますか?
気に入ったものを見つけて、野営中に襲われても大丈夫な態勢を整えておきましょう。ぇ
より良い人生を目指して。
magoP