睡眠の質を高める。~神経質なあなたに。~
こんぬつは、magoPです。
皆さんは、キャンプ場で自身が満足のいく睡眠が取れているでしょうか。
かくいうmagoPは、なかなかの神経質で些細な物音で起きてしまったり、少しの音がすることによって寝付けなくなったりすることが良くあります。
この睡眠って、テント泊をする上ではとても重要だと思うのです。なんてったって良く眠れたかそうでないかで、次の日の精神状態に大なり小なり影響を与えます。せっかくのキャンプ、【寝られなかった】という理由だけで次の日が憂鬱になるのもなかなか寂しいものです。magoP性格が単純なので、寝れなかったというだけで相当次の日はテンション下がります。笑
では、どうすれば非日常の中でも安眠出来るか、をmagoPは追求してみました。テントの中で眠る事も、立派なキャンプの一環ととらえているからです。
無論、一番重要なのは頑丈なテント、保温性に優れたシュラフ、断熱性に強いシュラフマットを揃えることだと思います。睡眠に与える外的要因としては、温度というのはとてつもない影響を及ぼします。しかし、今回はそれらを整えた上での話です。ですから、「山の上で特に明け方は寒くて眠れなかった…!」といった方への回答にはならないかもしれませんので、予めご了承ください。
今回はあくまでも温度要因をクリアしたうえで、次なる睡眠の質を高めるステップの話をしていきたいと思っています。
そして、たどり着いた結論を今回はご紹介したいと思います。
どうせ楽しむなら、寝る時も快眠しておきたい。
目次【睡眠の質を高める】
シュラフ内に居ても割と体の向きを変えやすくしてくれる、ピロー。
割と個人的にはキャンプしたての頃軽視していて、全く使ってませんでした。まぁ脱いだ服とかペットボトルを頭の部分に置いて枕替わりにすればいいかなと。しかし、それをしていたら首が翌日痛くなってしまいました…。(悲)更に、首が痛くては睡眠どころではありません。
そんな中、何か手ごろに持ち運べるピローはないかと探していたら、あったのです。magoPの願望を叶えてくれる枕が。
マットで例えるなら、インフレータブルなタイプといったジャンルになるのでしょうか。空気を入れて膨らませることができ、好きな高さに調整できます。また、折りたたむとだいぶ小さくなるので、ツーリングにも持ち運びできるでしょう。というか、magoPはそれが理由でこれを入手しました。凄く小さくなります。
ただ、畳むのが面倒になったので、そのままカバンに入れるようにしてます。空気を抜いた状態であれば、そんなにかさばる事もありませんでしたからね。
畳むと結構ペラペラに。
空気とウレタンの2重構造になっているので、寝心地はメチャクチャ良いです。高さを変える事によって、寝返りを打って横向きになった時でもリラックスして寝られるのが個人的には気に入っています。
キャンプ場ではこれがないとmagoPは寝られないのですネ…。
↓↓気になる方はこちらからどうぞ↓↓
![]() |
【NEMO Equipment/ニーモ・イクイップメント】 ピロー FILLO フィッロ モスグリーン NM-FLO-MG 【SLEP】 アウトドア寝具 ピロー 枕 アウトドア お買い得!【即日発送】 価格:4,860円 |
![]() |
ニーモ Nemo フィッロ NM-FLO-MG [ピロー 枕 携行] 価格:4,968円 |
簡単に音を遮る事が出来るアイテム。
皆さんはキャンプ場でこんな経験ありませんか?
サイトが川の近くで、その流れの音で眠れなかった事とか。あるいは、DQNが夜な夜な大音量でJAZZを流してて寝付けなかったりとか。
magoPは些細な足音とかでも目が覚めてしまうくらい敏感なのですが、こいつを入手してから爆睡するようになりました。そいつは、これ。
何これ?
わかりづらいですかね。
答えは耳栓でした!
これねぇ、magoP今までつけたことなかったんですよ。そこまでするの?的なイメージがありまして。
でも、背に腹は代えられないということで決死の思いで買って使ってみました。
世界が、変わったんですよ…。
そんな大袈裟なwwwって思うかもしれませんが、本当にこれ強烈でした。Moldexの耳栓。薬局にあるのを適当に手に取ってみただけなんですけどねwww
柔らかいスポンジ素材で、先の部分を潰して耳にフィットさせるといった感じ。潰してしまっても形状記憶?なのか、膨らんで元の大きさに戻ります。その際に耳と外の空気を遮断することによって音が聞こえにくくなります。
ちなみにどれくらいの防音効果かというと、耳栓を着けてシュラフ内で動いてもそのシャカシャカ音すらも聞こえなくなります。若干引きました。笑
ちなみに使い捨てらしいですが、magoPは貧乏性なので繰り返し使ってます。全く問題ありません。
騒音が嫌でなかなか眠れない印象をお持ちの方は、是非持っておくことをオススメします。起きる理由が本当にトイレだけになりますね。笑
キャンプだけでなく、日常生活や旅行でイビキで眠れない方とかにもオススメですね。
↓↓お買い求めはこちらから↓↓
![]() |
送料無料 Moldex メテオ 耳栓 NRR33 25組 メール便にてポスト投函 価格:1,049円 |
↓↓そんな数要らねぇよって方はこちら↓↓
![]() |
価格:697円 |
アイテム以外で意識がけられること。
フリーサイトなどではどんな人が夜中に酔っぱらって騒ぎ出すか、等は検討のつけようがありません。ですから、極力距離を保ってテントを設営するようにしましょう。
楽だからと言って、水場やトイレの近くに設置してしまうと人通りが多い為にどうしても気になりがちで睡眠どころではなくなってしまいます。また、テント設営場所としては人気なので人も集まりやすいです。
出来るのであれば、多少水場から遠くても人の少ないところを選びましょう。タープを張って自分たちのテリトリーを広げるのも良いかもしれません。(※他のキャンパーさんたちと距離を取りたいのであれば。)
あるいは、目で見て確実にパリピー、DQNであると判断できる場合は必ず離してテント設営をするようにしてください。揉め事というのは面倒なので、極力エンカウントする確率を下げるよう努めましょう。揉めたわけではありませんが、トラブルのトリガーになっているのは間違いないと思うからです。笑
おわりに
以上、睡眠の質を高める事柄を紹介してきました。
これらを参考に、皆さんのキャンプシーンにおける睡眠の質が少しでも高まれば幸いです。
前日に快眠出来ていれば、翌日も楽しく元気に過ごせます。それはつまり、キャンプそのものを最高に楽しむことと相違ありません。
それが出来るように、睡眠の質を向上させてみてはいかがでしょうか。ホント、眠れない次の日って辛いですからね…。笑
より良い人生を目指して。
magoP