株はどう買うの?~まずは口座開設~
こんぬつは、magoPです。
本日は口座開設の方法をテーマにします。
株ってなんやねん。って方は前回の記事を読んでみてください。
株ってなんぞ?~今すぐ止めましょう、お金の流れを止めること。~
株に興味を持って、
「よし、じゃあ株を買ってみよう!」
ってなった時に、どうやって買うの?って話ですよね。
今日はわかりやすく証券会社の口座開設を解説できたらと思います。
<証券会社の口座開設>
まず株を買う為には、証券会社の口座を開設しなければなりません。
そこに入金して、その残高に応じて株をどれだけ買うかを決められます。
どの証券会社がいいの、といった記事はまた別の時に書いていきます。
本日は、利用者も多いしいろんなサイトでも良く目にするであろう
「SBI証券」を例にとってみましょう。
口座を開設する為には、以下のものが必要になります。
予め用意してください。
1.マイナンバーカード、あるいはマイナンバーカードを申し込む為の通知カード。
2.顔写真付きの本人確認書類⇒免許証・住民基本台帳カード等
顔写真付きの本人確認書類がない場合⇒各種健康保険証+住民票/印鑑登録証明書が必要になります。
これらを揃えたらまず証券会社の口座開設サイトへ飛びます。
まずはこのサイトから飛びましょう。(右クリックして新しいウィンドウから飛んでください。)
そしたら口座開設をクリック。
必要事項を記入しましょう。
ここで、たぶん一つの疑問が出てくると思います。
あれ、口座開設した後SBI証券の口座にはどうやって入金するの?
手数料等を極力減らしたいのであれば、住信SBIネット銀行口座を開設しましょう。
そんなにキャッシュカードとか持つのが不安・・・
といった方は自分の既存の口座から入金してください。
(※種類によっては手数料が大幅に取られる場合があります。都合のいいものを選んでください。)
あともう一つわかりずらいもの。
「源泉徴収のあるなしを決める為に、特定口座と一般口座を選ぶ時。」
なんもわからねぇ!!って方は「源泉徴収ありの特定口座」を選びましょう。
(いろいろな手続きをしなくても税金を算出して利益から自動で引いてくれます。)
確定申告が出来る方はそちらでない特定口座を選んでください。
一般口座は…。面倒なので選ぶメリットがないです。爆
・・・
これらを登録すれば手続きは完了。
(NISA口座って何?って方も居ると思います。初めは申し込まなくてもいいです。)
そして数日経った時に、口座開設完了のお知らせと共に、
SBI証券の個人ページに飛ぶためのパスワードが送付されてきます。
どうでしたでしょうか。割と簡単ですよね?
これであなたも株を始められます。
投資家への第一歩です。
少しでも株に興味があり、買ってみたい。
と思う方であればすぐに行動した方がいいです。
もしかしたら、今日買って明日には倍になる株もあるかもしれません。
そんなチャンスロスをなくすために、今すぐ行動しましょう。
一番僕が思ったのは、手続きを済ませてから開始できるまでに数日かかることがとてもネックでした。
完了してから、書類が届きましたが、個人でないと受け取れない特伝型の郵便で来ます。
(ログインする為のパスワードetc…)
その郵便内容に電話なりメールで連絡を入れ、その後初めてパスワードが手に入ります。
逆に言えば、それが届くまでお預け状態になってしまいます。
先ほど早く行動した方がいい、といった一番の理由はこれです。
割と時間がかかるんです。
そのパスワードを受け取る為にも自分が家に居なければいけませんからね。
それを指定して受け取ってってやってたらそりゃもう…。
いかがでしたでしょうか。
ざっくり解説しましたが、わからないことがあればコメントで受け付けます。
次回は株の選び方、ポイントをテーマに書いていけたらと思います。
よりよい人生を目指して。
magoP
“株はどう買うの?~まずは口座開設~” に対して1件のコメントがあります。