台風前に突撃キャンプ!!~いろいろやらかした件~

こんぬつは、magoPです。

皆さんはお盆エンジョイしてますか!!!?

更新全然出来てませんでした、すいません。お盆休み入ってただただ干物な生活を送っていました。爆

しかし、しかしですよ。

台風が来ちゃうってことだったのでこれは引きこもっている時に外に出なかった事を絶対に後悔するであろう…。という事で山へ出かけてきたのです。そう、久しぶりのキャンプなのです。

 

目次【台風前に突撃キャンプ!!~いろいろやらかした話~】

 

 

ここをキャンプ地とする…!!

火にくべる薪もあるし、セセラギもあり。素晴らしい。

 

前も話た通り、鞍掛峠のこの場所をチョイス。

今回はガッツリキャンプギアも持ってきたのでしっかり野営していくよ\(^o^)/

ちなみに駐車場的なところに着いた時に、単車の後ろの荷物を背負って山に行く姿はまるで山登りする人でしたね。休憩中のライダーさん達にはメチャクチャ変な目で見られましたね。笑

 

早速設営したお。

山火事起きてね…?

 

もう時間も時間だったのでちょっぱやで段取りしましたね。物の30分ほどで完成。やはりストラリッジテントは早いですな。4か所ペグダウンしてからルームテントにポールを通し、テントを立ち上げたらフライシートを被せ、また4か所ペグダウンすれば完成\(^o^)/簡単過ぎる。猿でも出来ちゃうよ!!?

ほいで、焚火をする予定なんてなかったのですが…。

野生動物が怖すぎてテント前に火をたいてしまいました。

これが全ての元凶でした…。

 

流石自然、寝泊まりするように補修されていない。

当たり前ですが、キャンプ場では多少なりとも整備されています。しかし、今回の相手は自然。ありのままの姿でmagoPの前に立ちはだかってきます。

地面が中々アグレッシブなんですね。

ちなみに写真では分かりづらいかもしれませんが、地面がただひたすらに凹凸。石の塊やら、木の根っこでもう背中は痛い痛い。

かなりの凹凸でした。

 

という事で、今回はついにコイツの登場です\(^o^)/

別に曜ちゃんの寝そべりは持ってってないお。

 

ステラリッジテント(2型)の全長が210cmに対して、コットが190cm。

いける、いけるお…!!!?

中でコットの設営したんですけどね、もう汗ダックダク。

ちなみに外でしなかった理由としては真っ暗&虫の襲来が怖すぎて。爆

コットも中々組み立て簡単なので、5分もあれば普段は出来るのですが、テント内となると流石に厳しい。地面はごつごつして痛いし、かなりの苦行でしたね。

で、広げてみると収まりました。しかし、しかしですよ。

反転出来ないwwwwwwww(※裏返しの状態で足を付けます故。)

なので(※相当嫌々)入り口を開けて反転させました。

結論としては、ステラリッジテント内でもコットは使用できます。一応荷物も全部テント内に避難出来ましたしね。

実際寝そべってみると…。

ネ申\(^o^)/

マジでとるぅーすりーぱー。

どれだけ地べたがごつごつしていようが、全く関係ありませんでしたね。流石宙に浮いている状態です。

 

ベースは完成するも…。暑すぎて…。

一通り完成\(^o^)/

ここにきて、とんでもない事が起こりました。

さっきも載せてたんですが、焚火がやや暴走気味

山火事ね、テンパったさ。

 

落ちてる薪?なので乾燥はしてても中身がスカスカ。だから燃え尽きるのがメチャクチャ早い…。もっとたくさん用意してから始めるべきなのですが、雰囲気を楽しみたくてとりあえず着火させてしまいました。

そのせいで、火を維持する為にひたすら薪拾い…。もうね、汗これでさらにダックダク。やっぱ密度の高い楢薪とかは本当に優秀であると気が付かされます。(※ちなみに落ちてる木々は普段湿気っていた為、焚火を本格的に落ちてる薪でやれたのは今回が初めてでした。爆)

もうね、火の回りの温度は40度くらい越えてましたよ。鬼暑い。笑

で、山火事になりかけてたのでセセラギより水を汲んできて沈下…。500mlのペットボトルに水を汲んで、火にかけて…を4回くらいかけてやっとこさ完全沈下。

余談ですが、行き来してる時にコイツにエンカウントして声上げてビビりましたね。

手のひらサイズのヒキガエルちゃん。

 

流石野生、田舎の地元にもヒキガエルは居ますがこんなでかいのはなかなかお目にかかれませんね。

沈下活動も終え「さて寝よう」、とコットに寝転がりました。

…。

寝転がっているだけで汗が噴き出てくる…。

せっかく来てテントとかも設営し終わったけど、寝れなかったら明日に響く…。

5分ほど考えて、撤退を決意します。ぇ

今回の撤収は真っ暗闇の中でしたが、新記録が出るくらいの速度感で撤収しました。何より暑さから解放されたかった。爆

次の課題は暑さ対策になりそうですね。

にしても、テントがいかに優秀かも気づかされます。体感的ですが、4~5度以上温度差があったのではないかと思います。(※外は割かし快適に過ごせましたね、暑かったですが。)ということで、次は涼しい時期になった時にしかキャンプはやらないと決意しました。爆

もしくは、もっとなんか涼しいとこないのかな…?しっかり下調べしていくのがよさそうですね。誰か夏でも寒い場所教えてください。やっぱり焚火は暖を取る為にやりたいものです、動物から身を守るとかホントはしたくねぇんだよ!!←

その後に物足りなくて。

なんやかんやしてて22時30分くらいには帰宅、一泊してくる予定だったので不完全燃焼だったmagoP。

一度キャンプ道具を置いて走りに行くよね\(^o^)/

景色って大事よね。

 

意味もなく先輩と2時過ぎまで駄弁ってました、その後は腹が減った為ラーメン屋へ。

安い。

 

4時までやっているラーメン屋と言えば、うまや\(^o^)/行ったら、お盆休みでした。悲

しかし、やってないとわかると無性に食べたくなるんですよね。ラーメンが。

 

ネギモリモリ\(^o^)/

 

ってことで、横綱ラーメンへ。3時も回っていたので胃もたれ半端じゃなかった。で、眠れない要因(空腹)を全て払い去って帰宅したんです。

またこの拷問を久しぶりに受けるのか…。

無事帰宅、3時30分頃。

もうキャンプで汗ダックダクになったので早くシャワーを浴びたい…。さて、ただいまー( *´艸`)

鍵が開いてない、鍵を持っていない…。

oh,no…!!!!!!!!\(^o^)/

大学生ぶりにこれやったYO\(^o^)/

ってことで、いつもながら脚立を組み立ててベランダから侵入することに。

 

…。

いつものmagoPならね、不用心にベランダ側の鍵開いてんすよ。なんで今回律義に閉めてんの\(^o^)/

嫁が隣で寝てるので起こしても良かったのですが、今日仕事だという事で気をつかって起こせず…。(※あと単純に怒られそうだった。(笑))

2時間ほどベランダで過ごすことに。メッチャ辛かった…。キャンプ場よりも蚊にやられたんじゃねぇかってくらいずっと格闘してました。

で、気づけば朝陽が出てきて。

そしてついに、救世主お爺ちゃん登場。

脚立を玄関に立てかけっぱなしにしたので気づいてくれました。

お前これで登ってったのかwwwww(※なぜか爺ちゃん超笑顔⇒立てかけてあった脚立を撤去)

俺玄関から入れたのにwwwwwwwww降りれなくなったwwwww閉じ込められたwwwwww\(^o^)/

俺は必死の思いで爺ちゃんに自室の鍵を開けてくれと伝えました。そう、実は爺ちゃん耳がメッチャ悪くて俺の説得が全く届いてませんでした。

…。

何か庭の手入れし始めたwwwwwwwwww

俺、俺ベランダに閉じ込められてんのよwwww助けてよ爺ちゃんwwwwwwwww

…。

30分ほどした後、俺の顔をまた爺ちゃんが笑顔で見てました。

「お前いつまでそこで何やってんだ???」

流石にね、もうキレタwwww

開けてくれーぃ\(^o^)/

ベランダで過ごす事3時間弱、無事magoPは室内へ潜入することが出来ました…。なぜテントを使わなかったかって?暑いからに決まってんじゃん\(^o^)/wwww

 

おわりに

話がいろいろ脱線しまくっちゃいましたね…。

いやぁ~、台風前という事もあってか非常に暑い。

もっと標高高いところに言ったら涼しいのでしょうか…?やはりmagoPは凍えながら火で凌いでいくスタイルの方が好きだという事を再認識させられましたね。この時期は、うーん、夜にツーリングとかの方がいいのでしょうか…?

まぁいずれにせよ台風前に後悔せずによかったです。

早く寒い時期になってくんねぇかな…?

 

 

より良い人生を目指して

 

magoP

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です