勝手にmagoPオヌヌメアニメ5位~1位~実は一時期最強の引きこもりだった件~
こんぬつは、magoPです。
最近はアウトドアにめっきりハマってますが、過去の僕はかなりのアニメ好き。ちなみに高校時代はかなり否定的だった自分が居ました。
しかし、浪人生時代に参考書を本屋に漁りに行った際に「涼宮ハルヒの憂鬱」のラノベを手に取ってしまったのですよ。人生それにて詰んだといっても過言ではありません\(^o^)/オワタ
気づけばずっと読んでましたもん、消失とか本当に最高ですね。
で、気づいたらyoutubeとかでアニメ探して観てました。
自称オタクを名乗っていましたが、大学時代にコミケに参加してオタクの本気を見てしまった結果、自称オタクをそれ以来名乗れなくなりました。笑 彼らは目が違うんだな。
そんなライトなアニメ好きのmagoPですが、今回は個人的にオヌヌメアニメ5選を紹介していきます。
目次【magoPが勝手に選んだオヌヌメアニメ5選】
5位【SHIROBAKO】
高校を卒業した少女たちがアニメーション関連の会社に勤める話。アニメーションについて知らなかった事も学ぶことが出来ましたし、仕事に対する様々な姿勢とかみれて面白かったですね。
magoPにとっては仕事に対する取り組み方を考えさせられる作品でもありますね。
なお個人的にはみぃちゃんが可愛すぎると思う(※どうでもいい。)のですが、皆さんは誰推しですか?
4位【コードギアス~反逆のルルーシュ~】
ナナリー(ノД`)・゜・。
後半(R2最終回)では涙ちょちょぎれました。
最初のうちは話が頭に入ってこなかったせいか、何度もループしましたね。
にしても、最後は感動しますねー…。BGMがすべてにおいてマッチし過ぎ。
一度は言ってみたい、【お前らは全員、死ね!!】wwww
3位【のんのんびより】
超田舎暮らしの壮絶癒しアニメ。都会の喧騒に疲れた方には是非観ていただきたいですね。こういう類のアニメ(ジャンル的には癒し系?ノスタルジックな感じ)は学生時代好まなかったのですが、仕事をし出してから観たらまぁ癒される事。時間に追われる日々を過ごしているあなたに、一服してみてはどうでしょうか。
magoPはこの画を見てるだけで癒されますもんね。
2位【ゆるキャン△】
magoPのキャンプブームの火付け役。
今までキャンプなんて全く興味も持っていなかったのに、(※なんでわざわざ不便な環境に身を置いて料理とかしなきゃいけないの?くらいまで思ってました。)「今までなぜキャンプをしてこなかったのだろうか。」と180度見方を変えてくれたアニメ。
キャンプの魅力に引きずり込みたいわけではないですが、大半の人はこれを観たら「キャンプがしたい!」となるのではないでしょうか。ホント、マターリしてて癒されますね。
なお、タイトルはゆるキャン△となっておりますが、内容はガチキャンになっておりますのでご了承願います。www
堂々の一位は…?
堂々の1位は、fateシリーズ!!(サムネでわかってまうやんけ!!ww)
ん~、ストーリーがとにかく引き込まれましたね。【聖杯戦争】をテーマにした話です。
stay nightの前の話であるZeroにいたっては、アニメーションが綺麗過ぎてドン引きした覚えがあります。いい意味で。毎話が映画のようなクオリティでもうufo table様様でした。(※スタジオディーンは悪くないんや…。)
UBWも素晴らしいクオリティでしたね。とにかく全作品しっかりと話が繋がっているので、stay night,UBW,zeroだけは観て欲しい作品です。僕の拙い言葉では伝えきれないので、もう観てください。百聞は一見に如かずです。
ちなみにBGMのエミヤは聴くだけでアドレナリンが出るので良く聴いてます。
置いてあるフィギュアは最早セイバーしか居なくなった…。
ブヒブヒブヒ…wwwwっていうのがメインのアニメではないのですが、かく言うmagoPは究極のセイバー好き。だって可愛ぇやんwwww特にstay nightのどんどん衛宮君にデレていく様がチート級の可愛さでしたね。ツーリングも好きなので、Vmax乗ってるセイバー観た時には勃k(ry
かっこよす…。
カワユス…。
とにかくセイバーが好きなんです、衛宮君ばりに。←
部屋のフィギュアの棚はセイバーオンリーになってしまいましたが、多すぎるのでこの辺にしておきます。爆
竹内崇先生にはもう感謝しきれないくらいの(ry
おわりに
以上、magoPが選ぶオヌヌメアニメ5選でした。今までのブログでは全くmagoPがアニメ好きってのは伝わってなかったと思ったので書いてみました。(?)
皆さんはどんなアニメが好きですか?magoPは他にも好きなアニメはたくさんありますが、多すぎて書ききれない為に上位5位に絞りました。笑
とにかく、アニメは人生にいい刺激をもたらしてくれます。
様々なアニメからいろんな感性を磨けたらいいですね。←
これからもアニメ文化が盛大に発展していくことを願っています。
より良い人生を目指して。
magoP