何か始める。~いつも三日坊主じゃない?~
何だか気温が不安定、体調管理気を付けましょうね。
magoPです。
今日のテーマは三日坊主について。
夏までに筋トレしてバキバキになるんだ( *´艸`)
と言って3日後にはやらずにをテレビ見てだらだら過ごしたり。
夏までに絶対痩せてやる!ジム行くぞ!
と言って3日後にはジムにも通わずお菓子食べてたり。
なかなか続けるのって難しいんですよね。
今日はそうならないためのポイントをいくつかご紹介していきます。
目次【脱三日坊主】
まず一つ目「邪悪な習慣を取り除く。」
邪悪な習慣とはなんでしょうか。
ここでいう邪悪な習慣とは、
「本来やるべき事があるはずなのに、それ以外のことをしてしまうこと」
(※ライバル行動とも)
例えば学生。
テスト前ならば勉強をしなければなりません。
でも昔のゲームボーイを取り出してポケモンをやってみたり、
気の済むまで普段しないような掃除をし始めてみたり…。
そんな中で懐かしいマンガが出てきてそれを読み始めた日にはもう最悪…。
そうならない為には原因を根本的に潰していきましょう。
ゲームをしてしまうのであれば、ゲーム機自体を壊したり、
マンガを読んでしまうなら古本屋に売ってみたり。
ここで、割と断捨離が活きてきます。
こちらを参考までに。
誘惑される物がなければ、すべきことに集中できますからね。
物を排除したのであれば、次はメンタル面。
その2「メンタル面で意識すべき事。」
まずは目標設定から始めましょう。
そして、その目標までの過程を楽しんでください。
大体の場合、目標に向かって前進するのは気力と根気が必要不可欠。
かつ辛いものです。
なので、
「小さな目標、大きな目標」
を立てましょう。
例えば、日本一周旅行を目標に掲げたとします。
これをここでは大きな目標にします。
そして、小さな目標を細かく、リアルに組み立てます。
今月中に長野県を横断する。とか。
その小さな目標のゴールの積み重ねの結果として、大きな目標を設定します。
あまりにも漠然とした目標だと、どのようにたどり着けばいいかわからなくなります。
結果、続かなくなってしまいます。
そして、その都度(小さな目標を達成するごとに)
自身に褒美を与えてあげましょう。
何もなしに頑張り続けるのって、
辛いですし途中からわけわかんなくなってきますよね。
そもそも何のためにやってるかわからなくなってしまったり。
そうならない為にも、ある目標を達成するごとに褒めてやりましょう。
追い込むためにも、
「大きな目標を達成した時には車を買う。」
でも何でもいいと思います。
目標が立てられないとかそういった方であれば、ご褒美を先に設定してもいいかもしれません。笑
その3「優先順位をつけ、書き出す。」
自分自身が何をすべきなのか、を具体的に書き出し、優先順位をつけましょう。
そのうえで、どうしたらそのすべきことの為の
「時間を確保」出来るかを考えましょう。
その為に、まず一週間分のスケジュールを書き出します。
その中で続けたい事をする為に犠牲にするもの(邪悪な習慣etc…)を決めます。
この時に先ほどの優先順位をつけたものを活かしてください。
その4「周りの人を巻き込む」
まずは何か続けたい事があるのであれば、
友達や家族、嫁、恋人誰でもいいので、宣言しましょう。
友達が居ない、なんて人でも今のご時世youtubeやSNSは使えますよね。
言い逃れできませんよ。笑
そんで発信してやりましょう。
そうすれば、後に引けなくなります。
運よく小まめに確認してくれる世話焼きな人なんか居たらベストですね。
そして、日々の変化を記録、研究していきます。
上手くいかなくても決してあきらめないでください。
そして、期間は人によって様々ですが、
PDCAを小まめに行ってください。
(P=plan,D=do,C=check,A=action)=「計画する、行動する、反省する、反省を活かし行動する。」これの繰り返しの事。
筋トレを続けたいのであれば、ライバル的な人を見つけてもいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今まで三日坊主だった人たちも、少しは出来る気がしてきたのではないでしょうか?
何よりも大切なのは「なぜ続けるべきなのか。」
それを明確にして、継続して何かにチャレンジしてみてください。
石の上にも三年、という言葉があります。
継続は力なり、皆様の人生がより豊かになりますように。
magoP