上司を蹴り飛ばしたくなったら、あなたは。
こんぬつは。
新元号が「令和」に決まったみたいですね。
昭和・平成・令和⇒S・H・R
ふとこんなコメントを見かけました。
令和18年生まれってえぐくね?R-18になるんだぜ?
さり気無く職場でニヤニヤしてしまいました。
magoPです。
今日はねー
「イライラした時にどう対処するのか。どうするのが正解なのか。」
といったことについて。僕なりの意見を述べていけたらと思ってます。
目次【あっぱっぴーな人に対してむかついているあなたへ。】
必ず学校や職場、どこにでもいる、世話焼いてくる人。
日常生活や、仕事の中で、どうしても直面するもんですよね。
皆さんの職場とか学校にも居ませんか?無駄におせっかいなオバちゃんとか。おっちゃんとか。
「誰とでも上手くコミュニケーション出来て、私生活において普段トラブルなんて起こらないさ。」
なんて人、ほとんど居ないのではないでしょうか。
会社や学校といったコミュニティの中では、必ずといっていいほど気の合わない人が一人や二人はいるもんです。
「いやいや、そんなことわざわざ今言わなくてよくね?」みたいな事言う人がいるんですよ。
そういったあっぱっぴーな人って、必ずいるんですよね。
(あっぱっぴー、とは…。)
そんな人に遭遇した時、あなたはどうしますか?
(いじめっ子とかもそういった類になるのだろうか…?)
反論して黙らせますか?言い争いしますか?
右斜め上の回答をしてドン引きさせて関わりを持たせないようにしますか?
ひたすら無視し続けますか?
当たり障りのない回答をしますか?
全部言う事聞きますか?
これは、最初の「反論する」っていう行動を取る方が結構多いのではないでしょうか。
少なくとも、少し前の僕はずっとそうでした。
ヒーローものとかが人気なのは、悪役がいてそういった敵を視聴者側に爽快感を与えることが出来るから。
現実世界において、ヒーローなんて存在しないんですよね。そもそも現実世界で起こりえないミラクルだからこそ、人気がある。
反論するのは、一番愚かな行為
話を元に戻しましょう。実はその、反論するという行為自体が一番愚かな行為なのです。
なぜか。
相手は反論されたことを根に持って、いずれ復讐してきます。
そもそもお節介な人って、十中八九暇な人なんですよ。
そんな暇な人は、あなたを貶めようと粗を常に探しています。
まるでストーカーのように。
その人に対して、あなたは勝負を挑む気になりますか?
だって批判・揚げ足といった準備を常にしているんですよ?暇だから。
そもそも、そんな暇人の相手をすることに対してあなたは時間を割くことができますか?
そういった人たちというのは、自分の時間がいかに大切なのかわかっていない。
その時間を、もっと他の事に移せばいいのに…。
かと言って、その人たちを説得する必要はありません。
自分自身がその事実を理解できていればいいのです。
そうすれば、そういったあっぱっぴーな人の相手をすることがいかに愚かな行為か見えてくるはずです。
後々になって、そいつらの事を思い出してイライラするのも時間が勿体ないです。
結論から言えば、極力そんなあっぱっぴーな人の相手をしないことです。
これが僕の思う最善手。
それでも思い出してイライラしたら。
もしイライラしたなら、冷静にこの言葉を思い返しましょう。
そのイライラした一時間があれば、どれだけの有意義なものを生み出せるのか。イライラしてそのあっぱっぴーな人に自分の思考・時間を奪われるくらいなら、他の有意義な事に時間を使え。自分の時間がどれだけ大切なのか、冷静に考えろ。他人に自分の時間をくれてたまるものか。
それでもイライラが収まらない場合は、誰もいないところに言って滅茶苦茶叫びましょう。
カラオケボックスなんかもいいと思います。
ただし、その時は誰も居ない場所で、というのが絶対条件です。
誰かに聞かれては後々面倒ですし、必ず自分に返ってきますからね。
発散するときは、誰も居ない時か信頼を寄せる人の前だけにしましょう。
まとめ
必ず学校や職場であなたの挙げ足を取ってくる暇人が何人かいます。
それに対してむかついて論破したり反論する人もいるでしょう。
しかし、そうしてはいけないのです。
必ず相手は復讐してくるでしょう。
それではただの時間の無駄になってしまいます。
それに、暇人であるから必ず相手をしても勝てません。
相手をしない事が最善手なのです。
今日の投稿は以上です。
ストレス社会の中、人間関係でウンザリしている方々もいると思います。
そんな方々に少しでも為になったら幸いです。
しみじみ思い知らされますね、時は金なり。
イライラしてる、そんな勿体ないことありません。
他人の戯言に付き合う必要は全くないのです。
よりよい人生を目指して。
magoP