ランドロック、君に決めた!!~と思ったが…。優柔不断過ぎて困る件。~

こんぬつは、magoPです。

新しいツールームテントはどれにしようか…。

そんな悩みに色々な方からアドバイスをいただいた結果、スノーピークのランドロックにしよう!という結論に至りました。

コメントをくれた皆様、ありがとうございます。

しかし、また悩み始めてしまったmagoP。。。(ぇ

今日はそんな優柔不断野郎の呟きです。

迷い過ぎて暴走。

 

目次【新たなるテント選び】

 

ツールームテントに興味を持ったきっかけ。

出来ることも結構こじんまりしてましたね。

今までmagoPはツーリングメインでキャンプをしていた為、かなり軽量化に拘ってきました。テントはモンベルの物を使い、チェアはヘリノックス、シュラフもモンベルで…。とにかく軽量化、コンパクト化に注力してキャンプギアを選んできました。結果として単車でキャンプ場に行く事も出来、慣れたこともありあまり不便を感じる事なくキャンプを楽しむことが出来ていました。

しかし、ある時友人の車でキャンプに行った時に気づかされたのです。キャンプメインで楽しむのであれば、車で大荷物で出かけた方がいいのではないか…。と。(※当たり前のことなんですが、今まで単車でしかやってこなかったのでやってみて初めて気づきました。)

焚火台もでかいし、椅子もでかいし、机もでかい。それは即ち、幅広く自由に使える空間が大きくなるという事。それを経験してしまったのちに、アウトドア専門店に足を運んだんです。

某アウトドアショップにて。

名前出てんで。

そう、そこで大きなテントの中に入ってふざけて展示してある椅子とかに座ってみたんですよ。

「あれ?何この快適具合www」

店の展示する意図の、思う通りの思考回路にmagoPは陥ってしまったのです。爆(自覚あるんだwwww)

ツールームエルフィールドに一目惚れ。

サイズ、値段的にも超チート級だと思った。

展示されていたのがこれなんですよね。今まで2人用のモンベルのテントを使っていたmagoPからしたら、とてつもなく大きなサイズ感なわけですよ。前室で【前かがみにならずに直立出来るってどういう事?何これ?家なの??www】ってガチで思いましたねwwwそれもそのはず、今までツールームテントになんて興味はなかったのですから。何というか、単車乗りのプライドかなにかあったのかわかんなかったんですが、コンパクトに執拗に拘っていたのかもしれません。

しかし、知っていなかったので何も良さがわかるわけがないではないですか。良い悪いを言える資格があるのは、使った事のあるやつだけなのだ!!!(※だからmagoPはタバコを吸った事無い人に「体に悪いからやめときなよ。」とか、乗ったことないのに「バイクは事故すると大けがするからやめときなよ」と言われることが大嫌いなのです。←単に馬鹿なだけなのでは。爆)

そう、なのでこの展示されていたテントに入った時には感動しましたね。こんなに優雅に森の中で過ごせるなら、やってみたいと。

広さもそうなのですが、値段もツールームテントにしては手ごろな価格帯で、更にはルーフシートやインナーテントも付属しているというから驚きは隠せませんでした。

割ともうこれを即決で買いたい気持ちはありました、すぐ手に届く範疇にあったので。

 

様々な意見を聞かせていただいた結果、ランドロックに。

しかし、手に届くとはいえ1日2日で稼いだ銭で買えるような額ではない為、少し慎重になる事にしました。

「いや待てよmagoP…お前は今まで29年間の人生を生きてきて、安いものを買ったあとどうなったことを知らないわけではあるまい…?」

こう囁くんですよ、心の自分が。いつもなら何も考えずにポーン!ってポチってたmagoPが、いつになく迷っている…。

なので、皆さんに意見を聞かせていただくことにしました。嬉しい事に、多数意見を集めることが出来ました。この場を借りて御礼を言わせてください、コメントくださった皆様、本当にありがとうございました。

そんな中、割と高評価の多かったランドロックが目立ちましたね。

スノーピーク ランドロック

馬鹿イカチィwwwwwwwww何これwwwwwwwキャンプ場で見て指くわえて「あんなテントで過ごせたら愉快で気分いいだろうなぁ…」と見てたやつだwwwwww

早速これにしようと思ったのですが、金額を見ると…。(ルーフシールド、インナーマットとかその他諸々を含ると…。)

約20万円前後\(^o^)/給料大体一ヶ月分だこれ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

鬼高い…。しかし、欲しいと思ってしまった。先を見据えるなら、3~4人だろうが6人用のテントを買っておいても問題ないのではないのか、という確信と、「やっちゃえ、magoP」と矢沢永吉さんが囁いてきたんですよ。ぇ

つまり、もう、欲しいんだ!!←

しかし、今すぐ手の出せる金額でもないし、即決してローン組んで買ってばれたら嫁が面倒なので即行動は今回は出来ませんでした…。だってまだ時計のローン払い終わってないんだもん…。(※自業自得)

毎月2万円の呪縛

ジワジワ効いてきます、しつこいボディブローの如く。話それちゃってますが、ローンを組んで物を買う事だけは極力避けるようにしましょう。というか、出来る事なら絶対しないでください。手数料で損をしますし、何より毎月の支払いが割と少額でも辛いんです。笑

(※衝動買いは、自殺行為にもなり得る行為です。相談する相手が居る場合、必ず確認するようにしてください。ボディブローも積み重なるととんでもない事態を招きかねません。)


話を元に戻すと、ほぼほぼこれで決定なわけです。エルフィールドもメチャクチャ魅力的に映ったのですが、何やら水はけやら利便性の話を聞いているとどんどん良質な物を求めだしてしまったのである。

しかし、決して自身が間違った決断をしようとしているとは思いません。安物買いの銭失いという経験をたくさんmagoPはしてきたのだから!!!笑

月1万円ずつ貯金して、堅実に貯めていこうと決心するmagoPでした。(あれ?テントだけで20ヶ月待たなきゃいけないのでは…?爆死)

何やら怪しいメーカーを見つけてしまう。その名は…。

そんな決心を決めるや否や、何やら怪しい記事を見つけてしまった。どうやら、スノーピークのテントは全て?中国製であるという事。信頼されているブランドである為、別に問題はないのだとは思うのです。

ですが。

ですがですよ。笑

「20万円もメイドインチャイナに出せるのか」とmagoPは自問自答し続けるんです…。

だって服とかはメイドインジャパンなのに何故!!!!(※原価に合わないからという事はわかっていますが。)

そんな中、メイドインジャパンのテントを扱っているところを見つけました。

その名もファイントラック

ここって有名なんですかね、magoP無知の為に今回で初めて知りました。皆さんはご存知でしたか?

見てみる限り、登山がメインのブランドのような…?

なので、今回はツールームテントを探している為にそこまでmagoPの脳内を侵略することはなかったのですが、ツーリング用のキャンプギアを探すには新たにチェックせねばと思った次第です。登山用品だけなのかわかりませんが、今後どうなっていくのかはとても楽しみでもありました。

(※あくまでもmade in japanというのは指標であって、そうであるからといって間違いないというわけではないですけれども。何度も言いますが、あくまでも物を見る上での指標として気にしているだけなのですよ。)

 

おわりに。~迷う、magoP~

何やら新しいテント一つ買うのに相当迷わされたのは、かなりの種類があるから…。それに、そんなに安くない!!そりゃね、1000円とか2000円の話なら簡単に済みますが、これからずっと使っていきたいと思うようなものを「それじゃこれで\(^o^)/」なんて簡単に決められるほどmagoPは裕福ではないのですよね。(※深刻。笑)

カッコよすぎるやろ、にしても…。

しかし、迷っているとはいえほぼほぼ気持ちはランドロックに確定してます。なので、どれだけかかってもコツコツ貯めて必ず買ってやりますよ\(^o^)/magoPのレビュー、楽しみにしててくださいね(ノД`)・゜・。(※ワンチャン2年後とかありますね。)

あるいは、2年も経つと他に目移りするようなものが出てくるかもしれません。そこには若干の期待をしつつ、今は我慢の時なのであるという報告なのでした。

にしてもこの気持ちは何なんだろうね、買ってもないのに選んでる時が一番楽しいやwwww

 

 

より良い人生を目指して。

 

magoP

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です