もうすぐ梅雨入り。~雨対策は大丈夫?キャンプ・ツーリング編~
こんぬつは、magoPです。
皆さんは梅雨時キャンプ・ツーリングはしないようにしているでしょうか?
いやいや、そんなわけないですよね。
正味な話、雨でないことに越したことはありません。
しかし、神でもない限り天候はどうしようもありません。運に任せるのみです。
楽しいキャンプやツーリング、そんな中で雨が降った時にどうすればよいのでしょうか。
今回はそれらについてお話していきたいと思います。
目次【雨対策ツーリング・キャンプ編】
ツーリング時に雨が降ってきてしまった。
出発する時に雨が降るとは思いません。
どんなに出発時点で天気が良かったとしても、山道などに入った時は天気が崩れる可能性があります。そんな時は、どうすればよいでしょうか。
バイクの場合の結論は、【合羽】を常備すること。これに尽きます。
合羽を持ってないと、どうなるか。当然雨に打たれて濡れてしまいます。これだけでは気にならない人も居るかもしれませんが、我々は人間です。あまりにも雨に打たれ続けて体を冷やしてしまうと、風邪を引いてしまいます。
magoPもツーリング中に雨に打たれたことがあって、「これくらい(の雨)なら大丈夫だろ。」と思って走り続けた結果、翌日気づけば39度の熱を出して仕事を休まざるを得なくなりました。
そうならない為にも、合羽は常備するようにしましょう。ダサいとか、そんなこと言ってられません。笑 正直、ヘルメットとグローブを着けていて、上下に合羽を羽織れば相当な精神的余裕が生まれます。(実際に完全装備をした事ある方ならわかると思います。さほど雨が気にならなくなります。)
わざわざ着替えるのが面倒だ、という方はもう元々合羽をアウターとして着ておくことを強くオススメします。magoPは秋口以降は上に関しては最初から着るようにしています。
![]() |
mont・bell ストームバイカー モーターサイクリング用レインスーツ 男女兼用【バイク用】【レインウェア】【雨合羽】【レインコート】【モンベル】送料無料!05P07Feb16 価格:17,820円 |
個人的にはモンベルの赤色は気に入ってます。山登り用なので、雨耐性はかなり強力です。
![]() |
[送料無料]モンベル 1128615 ストームクルーザージャケット レインウェア レッド 価格:22,464円 |
皆さんも、合羽は必ず常備するようにしましょう。全然違います、着ているのと着ていないのでは。
キャンプ時に雨が降ってしまった。
これも避けられようがありませんね…。どうしてもその日しか予定が合わない時に雨が降ってしまったら避けられるわけがありませんもんね。
そんな時は、タープの出番です。
キャンプ当日雨が降ってきてしまった場合、まず何よりも初めにタープを設営するようにしましょう。そうすれば、タープの下で段取りをマイペースに進めることが出来ます。それに、何よりも雨に打たれなくなります。笑
これさえあれば、我慢せずに焚火だって出来ちゃいますからね。(※薪の管理は…。)
あとは、有名な小川張りをすることによってテントとの出入り時も濡れることを気にする事がなくなります。
かく言うmagoPも最初のうちは「タープとか要らなくね?」と思っていました。
しかし、タープを張るようになってからキャンプの快適さは劇的に変わりました。
日差しを遮られる。
まず第一に、日差しを遮れること。雨が降っていない時でも、夏場の日差しはとても辛いものがあります。汗とかでベトベトになるのもあまり好ましくありませんね。そんな大敵の太陽からの日差しを遮れるのはとても大きい事です。
プライベート空間が確保できる。
側面が出てるからあんまり効果ないんじゃないの?って思う方居るかもしれませんが、自分の視界から外の人の顔が見えなくなる瞬間気にならなくなるもんです。これ嘘だろって思うかもしれませんが、マジです。笑 特にソロでこじんまりやりたい方なんかは、タープがあるとだいぶプライベート空間を充実させられます。また、場所を大きく取る為にフリーサイトなどではテリトリーを広げる為にも役に立ちますね。
単車だからそんなに積む余裕ねぇよ!って方の為にいいものがありました。magoPも入手して大変気に入っています。
![]() |
価格:12,843円 |
登山用だけあって折りたたむとかなり小さくなります、テントとタープだけならバックパック一個あれば余裕で入っちゃいますよ。オヌヌメです。個人的にはヘキサタープをオススメします、タープの張り方を自由に変更できるのが強みですね。
絶賛楽天スーパーセール中に是非、入手してみてください。後悔はさせません。
撤退時の注意点
キャンプ場を撤退する手順として、片付けの一番最後にするのはタープです。中に逃げながら撤退作業をすることで、雨の被害を最小限に食い止めることが出来ます。
また、雨の時は割と急いで片付けがちになるので、テントなどの片付け方が雑になります。そんな時に役に立つには、(あればですが)空になったクーラーボックスにそのままクシャクシャにしてぶち込みましょう。車やバイクの被害を最小限に抑えることが出来ますよ。
ブルーシートにくるんだりして撤退するなども有効でしょうか。
雨が降った時でも楽しめる段取りを。
晴れの日のアクティビティが出来なくなってしまって落ち込むのはもったいないです。一人で居る場合は、雨音を聞きながら読書なんかもいいでしょう。
複数人居る場合は、盛り上がれる何かを持ち込んでみてはいかがでしょうか。
![]() |
[スーパーセール全品2倍]ウノ マテル UNO カードゲーム【ゆうパケット送料無料】 価格:850円 |
ルールの確認が要らないので、すぐに複数人でプレイ出来ていいですね。
大人の場合はお金を賭k(ry
おっと、これ以上は言えないぞ。←
![]() |
価格:840円 |
不思議なもので、人間お金が絡むと本気具合が変わるみたいですね。爆
あまりにも天候が酷い場合は、ツーリング・キャンプを無しにする。
これまでツーリング・キャンプの雨対策を紹介してきましたが、台風や雷雨などあまりにも酷い天候の場合、そのもの自体を無しにしてしまうのも選択肢として忘れないでください。キャンプ場によっては、台風などの災害時は無料でキャンセルが可能な場所もあります。
また、台風でなかったとしても大荒れの中でのタープやテント設営は非常に危険です。雨予報の際には、日程を変更したり、車中泊を検討してみてもいいでしょう。安全面に関しては自己責任です、無理をせずに最高の機会を待つのも選択肢の一つなのです。
おわりに
以上がツーリング・キャンプの雨対策でした。
ツーリング・キャンプどちらにしても晴れに越したことはありません。しかし、そんなことも自然に触れれば言ってられません。
そんな時に、冷静に対応できるように準備は万全にしておきましょうね。
雨の中でも、皆さんがツーリング・キャンプを楽しめますように。
より良い人生を目指して。
magoP