【聖地巡礼~花咲くいろは~】弾丸能登半島ツーリング。
こんぬつは、magoPです。
唐突に、金沢に行きたいという衝動に皆さんは駆られたことありませんか?(※ねぇか。w)
そうだ、能登半島に行こう。
そう思い立ったmagoPは、何の計画も経てずにツーリングの旅に出たのである…。
今回は、無計画に出発すると後悔するんだぜ。っていう話を出来たらと思います。
また、たまたま(爆)花咲くいろはのロケ地でもあったのでそれもレポート出来たらと思います。
目次【能登半島弾丸ツーリング】
細入の道の駅で一休み。
細入
特に何かある、というわけではないですが、休憩がてらここで止まりました。
自然が綺麗でちゅね。
車でも砂浜を走れちゃう??!【なぎさドライブウェイ】
千里浜なぎさドライブウェイ
だいぶ距離走った後、やっと金沢へ…。何も知らずに突入したところ、なんとこの砂浜車が走っても問題ない海岸らしいのです…!
しかし、magoPはここでチキってしまった。砂道を走ると、チェーンに砂が噛んで後々面倒、という噂を思い出して走りませんでした。爆
雰囲気だけ歩いて楽しみました。←
いやぁ~、ここを車やバイクで走れるんだから信じがたいものですね。普通に侵入できます。
そうそう、これを見に来たんだった。
日本海に見えるサンセット
うむ、ステキでした。
計画立ててないもんだから…。
日の入りを見たのは大体17時過ぎでしたでしょうか。無計画ツーリングだったので、なんとこの時点でその日の宿をとっていませんでした。まぁね、舐めてかかってたmagoPは「なんとかなるっしょwww」とか思ってたんですが、予想だにしない出来事が起こってしまいました…。
とりあえずスマホで近くの宿やを検索かけまくり。そしてヒットする近場を巡ること3件ほど…。すでに20時を回っていたでしょうか…。最後のホテルには、かなり大きなバスが駐車場に入ってきました。そこから人の列が出てきました。無論、その人たちは何をしゃべっているかわかりませんでした。中国人?的な人たちがゾロゾロ降りてきたのです。残念ながら、日本人の泊まる余地などなかったようでした…。
途方に暮れつつも、めげずにスマホで検索!
空いている民宿を見つけました。
ついにきたと。(既に20時30分。)
探し出した場所から約50km…orz
300kmほど下道を走り続けたmagoPにとって、その50kmは鬼畜な話でした。
しかし、寝泊まりしないわけにはいかなかったため、速攻連絡することに。
magoP「い、今から泊りにいっても大丈夫ですか!!!?」
宿主さん「あぁ~、空いてるから全然いいよ。雑魚寝みたいになっちゃうけど、大丈夫?あと、夜食の時間は終わっちゃってるから外で食べてきてくださいね。」
宿を確保出来た…。
安堵の元、magoPは走りだしました。
確か、旅館はこなへんだったと思います。
どっかコンビニ寄って飯でも買ってから行こうと出発しました。その時はもう腹ペコでしたね。
大体民宿から30kmくらいのところでしょうか。コンビニを見つけました。しかし、magoPはコンビニへは行きませんでした。まだ距離はあるから、と。
ひたすら日本海側の暗い道を走り続けました。風は強いし、波の音が尋常じゃなくでかい。ただただ夜道を恐る恐る走り続けました。途中若干の峠道みたいなところに差し掛かった時はもう泣きそうでした。今思うと、なんでスマホのナビつけてなかったんだろ。←
田舎?の優しさに触れて。
ほいで、なんだかんだして21時30分頃に民宿へ到着…。
…
…
あれ?コンビニ寄ってなくね?
そう、道中ガチでどこにもコンビニありませんでした。まぁビビる。コンビニ30km間隔ですらないってどゆことなの。
まぁそれでも屋根付きのところで寝られることを良しとしようと自分に言い聞かせ、自分の部屋へ…。
…
腹が減って寝れない…。笑
限界を超えて、夜飯は出ないといわれたにも関わらず大家さんへ相談してみた。
magoP「腹減り過ぎて、寝られないんです。なんか食うものないですか。マジで、本当に腹減っちゃったの。」
大家さん「ん~、お茶漬けくらいなら出せますよ。」
助かった…。
僕にはこれが、オアシスに見えた。
御櫃パンパンに入った白いご飯にポット、それとこの永谷園の鮭茶漬け(2袋)をいただきました。感動。
今までで一番美味い永谷園のお茶漬でした。寒かったし、本当に助かりました。
画にならねぇ~。w
んで、心に余裕が出てきたmagoPは気づいてしまった。
「あれ?ただ俺能登半島に泊まりに来ただけじゃね…?」
それもそのはず、ノープランで来たのですから。
その時magoPは思いました。
「こんなに景色の綺麗な場所、何かの聖地に違いない。と。」(ぇ
調べてみたら、なんと出てくるではありませんか。しかもmagoPの大好きな作品、「花咲くいろは」。これは行くしか…!!!
余談ですが、民宿料金は5000円。会計時、朝大家さんは料理長的な人に何やら相談をしていました。
そして、請求された額は6000円。
お茶漬け、1000円もしましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまぁ、美味しかったから良しとしましょう。
いざ、いろはの聖地へ。
いざ、聖地へ出発!
んもうね、海が本当に綺麗な事。日本海ってやっぱいいすね。素晴らしい。そんなこんなで、花咲くいろはの通学で出てくる西岸駅へ向かいました。
気分はウキウキですね。
西岸駅、到着!!
ついに着きました、もうmagoPはコーフンし過ぎて鼻血出ちゃいそうでしたね。
この駅の待合場?みたいな場所にはいろはのパンフレットとか、交換日記的な物が置いてありました。
ここからですよ、本番は…。
でたぁ~!!!!!
ついにたどり着きました…!ここが、緒花ちゃんたちが通学に使っていた駅なのか・・・!!!
☆K・O・U・H・U・N・N☆
もうね、本当感動し過ぎて写真撮りまくりなわけですよ。
この駅でnano.RIPEのハナノイロを聴いて少しウルっときちゃいましたね。(キモッ
緒花ちゃんやミンチがここに居るのではないかと錯覚するレベル…。
ひたすら興奮してましたね。ふぉ~!!!とか声にならない奇声を上げながら写真撮りまくり。(※客観視したら変態以外の何物でもありません。)
ダメとわかってても撮りたかった。
カンカンカンカン…
興奮しっぱなしで写真を撮っていると、踏切が鳴り出したんです。
若干冷静になりつつも、電車が来たら…。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
再び、☆K・O・U・H・U・N・N☆
もう人が居ることを完全に忘れて、カメラを向けて撮りまくり。(※今思えば、乗っている人のドン引きしている顔は今でも忘れられません。)
しかし、magoPはそんなことではへこたれませんよ。
気持ち悪いって言われたい…。wwww
外観ガッツリ撮りましたよっと。
ここでmagoP体力を全て使い果たしました。温泉街も見て行きたかったのですが、体力的に断念…。次こそはリベンジしたいですね。
にしても、本当にいい経験が出来ました。今回のツーリングは以上でした。
弾丸にしては、良いもの見れました!!また必ず戻ってくるぞ!能登半島!!!
おわりに
以上が、弾丸ツーリング【能登半島編】でした。聖地巡礼は思い付きで行きましたが、本当に良かったです。
しかし、ノープランで行動するのは控えるようにしましょう。なぜなら、お茶漬けが1000円に化けてしまいますからね。(ぇ
冗談はさておき、無計画はツーリングにおいて、無駄な体力や時間の消費に繋がってしまいます。ある程度は事前に調べておくようにしましょうね。苦笑
より良い人生を目指して。
magoP